ももしゃん@丸の内OLを辞めてインドネシアで生活中

たくさんの寄り道を繰り返し、何とか生きてる日々を綴ります。【自由を求めて生きる元丸の内OL】です。/新卒で入った会社では思い描いていたきらきら丸の内OL生活はできないと悟り退社⇒熊本で半年間のニート生活⇒バリ島の高校にて日本語アシスタントとして活動中

太ってるわたしがモテる理由

こんにちは。
ももしゃんです。

いきなりですが、
わたしはいわゆるデブです。

優しい言い方をすると、ぽっちゃり。
かっこいい言い方をすると、チャビー。
妄想をすると、プラスサイズモデルです。
(はい、妄想はやめます…)

そして、こんなわたしですが
インドネシアでモテます。

「何嘘ついてんだでぶ!」
「ブログだからって妄想記事書くな!」

そんな声が聞こえてきそうですが、
本当にモテるんです。

なんでインドネシアでモテるのか
自分なりに分析してみたので、
もし自分の容姿に自信がないという方がいたら、
インドネシアに来てほしいです。


こんなわたしでも受け入れてくれるんだ!

と、世界が広がると思います。

分析の結果、
モテ要素は3つある!

とわかったので、それを紹介していきます。

 

 

 

肌が白いことが有利


1つ目のモテ要素は肌が白いこと。

有利っていう表現はおかしいですが、
でもそのまんまなんですw

わたし、日本人の中でも色白のほうなんです。
これはモテ要素に大きく関わってきてると思います。

インドネシアは1万以上の島からなっているため、
いろんな肌の色の人がいますが、
そのほとんどは黒めの肌色です。

現在のインドネシアは美白ブームで、
洗顔や化粧品も、多くのものが”美白”を謳っています。


テレビに出ているタレントさんも、
白く塗りまくっている化粧が目立ちます。

そして韓国ブームでもあるため、
色白は男女問わず人気です。

インドネシア人の友達から、
「どうしてそんなに白いの」
「あなたの肌の色と交換してほしい」
と、よく言われます。

そしてインドネシア人の男性からは、
「色が白くてかわいいね」
と言われることが多くあります。
(色が白くてかわいいってなんだよ)

したがって、わたしのモテる要素1つ目は
”肌の色が白いこと”



インドネシアの中ではデブじゃなかった


2つ目のモテ要素は体型。

これ、わたしの個人的意見ではなく、
インドネシア人の友達が口をそろえて言うことです。

わたしが自虐ネタのように、
「だからわたしはデブなんだよね~」
というと、

「あんた!デブじゃないよ!
大きいけど、セクシーな大きさよ!」


最初これを言われたときは、
なんてインドネシア人は優しいんだろう。
と思いましたが、
何人からも言われるので、

え、もしかしてほんとにこの国では
わたしの体型はデブにならないのではないか。


と思ってきました。
そして、セクシーな体型といわれると、
なんかうれしいですよね。

インドネシア人の男友達によると、
インドネシアでは痩せている人はモテないとのこと。
(もう、インドネシア最高かよ。と調子に乗りそうになりました)

わたしの日本人友達何人かの写真をみせ、
「この細さが日本ではかわいいと言われるよ」
というと、

「体が細すぎて魅力的じゃない」
とのこと。

その国によって、モテ体型は違うということですね。

日本のモテ文化?は
”細いことこそが正義”
ですよね。

もしもデブが間違ってでも
「わたしモテるんだよね~」
なんて言った日には、袋たたきにあう世の中…
(デブにとっては肩身狭い世の中なんです)

なので、インドネシアは大きく違うことがわかります。
この体型を魅力的だと言ってくれる。

ということで、
わたしはインドネシア人から好かれる体型です。


日本人であること


3つ目のモテ要素はにして、最大のモテ要素はこれ。
日本人であること。


もうそのままです。

上記で紹介している2つの理由なんてなくても、
日本人であればモテます。

これはガチです。

よく聞きませんか?

「日本人女性は海外でモテる」

これ、本当です。

インドネシアでも、”日本人”ということだけで
モテモテです。

男女問わず、日本人はモテます。

もう一度言います。

日本人というだけで、モテます!!!

インドネシアは親日国であり、
日本人に対してとてもいいイメージを持っています。

そして、お金を待ってると思われています。
(お金目当ての人もいると思います)

道を歩いていると、
「ニホンジンデスカ?」
と、日本語で聞かれることもあります。

日本人ブランド、ほんとにおそるべしです。

というわけで、最後のモテ要素は
日本人であること。


 

インドネシアでモテて思ったこと


わたしが素直に感じたのは、
「モテるって、楽しい。」

いろんな男の人から映画に誘われたり、
食事に誘われたり。

日本では肩身の狭かったデブが、
ここでは女性としても価値を与えてもらっています。


なんと楽しい日々でしょう。

日本でモテないからインドネシアに行く!

全然ありだと思います。
需要と供給って、こういうことです。

わたしは日本ではあまり需要はないけど、
インドネシアに来るとこんなにも需要がある。

自分の周りの環境を変えるために
立つ位置を変えてみることで、

全く違う世界が見えるはずです。



ぜひ、インドネシアでモテ体験を味わってください。

今の自分に少しでも自信を持たせてくれると思います。




インドネシアでたこ焼きをつくろう

こんにちは。
ももしゃんです。

海外の長期滞在で必ず食べたくなるのが
日本食ですよね。

そして、
「日本の文化をインドネシア人に紹介したい」
という思いで、

もしかしたら日本から
「たこ焼き器を持ってきた」
という人がいるかもしれないので
(あんまりいないと思いますがw)

わたしがバリ島でたこ焼きを
どのように作ったかご紹介します。
参考になればうれしいです。

 




材料をそろえる


たこ焼きを作る前に、材料をそろえましょう。
まずは道具の確認です。

  • ボウル
  • 計量カップ
  • おたま
  • 泡だて器
  • 油引き(なければコップとキッチンペーパーで代用)
  • 竹串


これで道具はそろいました。
ちなみに竹串はインドネシアのダイソーでも売っています。
スーパーでも購入可能です。
わたしはバリ島のダイソーで買いました。

次は食材をそろえましょう。

日本ではたこ焼き粉が売ってあるので
作るのは簡単ですが、
インドネシアでは日本食スーパーにしかありません。

しかも、高いです。

今回は、インドネシアのどこにでもあるスーパー、
コンビニでも買うことができるものを使用しました。

  • 小麦粉 200g
  • 水   600㏄
  • 卵   3個
  • 塩   適量
  • 出汁  適量
  • 中に入れる具材(お好きなもの)
  • ソース(お好きなもの)

小麦粉はたくさん種類があります。
どれがいいのか迷いますが、
わたしは白ベースに青い文字が書いてある袋の小麦粉を購入。
その小麦粉にもたくさん種類があるのですが、
パンケーキやマフィンの写真が載っているものにしてみました。
砂糖など入っていないので大丈夫です。

出汁は、ほんだしは日本食スーパーで買うことができます。
ですが、こちらもとても高いです。
なので今回はインドネシアの鶏ガラ
”Masako”を使用しました。

中に入れる具材は、自分で好きなものを入れましょう。
キャベツやチーズ、ソーセージなど。

インドンネシア人はタコを食べる習慣がないため、
タコの入手は難しいです。
(日本人はタコを食べるって言ったら
めっちゃ気持ち悪がられました。)

ソースに関しては、インドネシアでは
サンバルソースがメジャーです。
これは唐辛子ソースです。
たこ焼きと合わないこともないですが、
個人的にはやはりソースを食べたかったので
日本食スーパーでお好み焼きソースを購入しました。
マヨネーズはインドネシアのスーパー、コンビニで購入可能です。
味は日本のものと違うので注意してください。
キューピーも売ってあるところがあるので、
値段は高いですが、味は保証します。

上記の材料はキャベツ、お好み焼きソース以外、
スーパー、コンビニどちらでもそろえることができます。
キャベツはスーパーか市場で購入してください。

そしてそして!
注意点が2つ!

水は、水道水は使わず、
必ずミネラルウォーターを使用すること。
(水道水だとおなかを壊します)

卵は古いものを置いている場合もあります。
日付と、割れてないかを確認したうえで購入してください。
(腐った卵を何度も引き当てた経験があります…)

すべての準備ができたらいよいよ料理開始。

 



さっそく作ってみよう


①まずは生地を作りましょう

まず、小麦粉、卵、水を混ぜてください。
そこに、塩とMasakoを適量投入。
(塩とMasakoは1度焼いた後に
味が足りなかったらその都度足してください)

小麦粉のだまがなくなるまで混ぜたいところですが、
なかなか難しいです。
なので、だまが残っていても無視しますw
それは嫌!という方、頑張ってください。

②具材の準備をしましょう

中に入れるものは決めましたか?
チーズやソーセージなど、
具材は事前にカットしておきましょう。

ちなみにインドネシア人に、
「好きなの持ってきて」
といったら
チョコレート、トマト、ピーナッツ、肉団子など
日本人の私が思いつかないものを持ってきてくれました。

③焼きましょう

いよいよ焼きます。
たこ焼きプレートがあったかくなったら
油をひきます。
焦げないように少し多めにひくのがポイントです。

油をひき終わったら生地を入れます。
だいたい穴の半分まで入れて、具材を入れます。

具材を入れたら再度生地を入れます。

しばらく待ち、生地の色が変わり始めたら
竹串を使いたこ焼きをひっくり返していきます。
ひっくり返し終わったらまたしばらく待ちます。

あまり触りすぎないのがポイントです。

そして焼き加減を確認しながらくるくる回し、
いい感じの焼き色になれば完成です。


食べましょう


焼けたらお皿に移し、お好みのソースをつけます。
わたしの経験談ですが、
バリの人たちにはあまりお好み焼きソースの
人気がありませんでした。

サンバルソースをがっつりつけて食べるので、
高いお好み焼きソースは自分用くらいの量でいいと思います。

また、イスラム教の方へたこ焼きをあげたいときは
注意が必要です。

ソースにみりんや酒が使われていると食べることができません。

相手の宗教に合わせて作ってみてくださいね。



インドネシアでもたこ焼きはつくれる


道具さえあれば作れます。
たこ焼きプレートをインドネシアで探すのは難しいので、
日本から持ってくることをお勧めします。

インドネシア人ウケもいいので、
仲良くなるきっかけに、一緒に作るのもいいですね。

焼いてすぐのたこ焼きを食べるとやけどするので、
それだけは注意してください。
(インドネシア人、あんまり考えずにパクっといっちゃいます)

ぜひ、インドネシアでたこ焼きを作ってみてください。

インドネシア人の特徴とは

こんにちは。
ももしゃんです。

今回は、インドネシア人の特徴について紹介します。
※完璧なる私的見解なのでご了承ください。

これからインドネシアで留学や仕事をする方、
インドネシア人を雇う予定の方の参考になればと思います。

ひとくくりにインドネシア人といっても、1万以上の島があるので
その島によって人々の特徴も変わってきます。

ジャカルタとバリに住んだ経験があるので、
そこで出会ったインドネシア人を参考にしています。

 


時間にルーズ

「ジャムカレット=ゴム時間」と言われるほど
時間に対しての考えがゆるいです。

「遅れる」ということに、そんなに罪悪感を感じてません。
特にジャカルタやバリだと、渋滞が日常茶飯事です。

わたしがジャカルタの大学にいる頃、
先生が渋滞にはまり、授業に来なかったということが何度もありました。

確かに渋滞は仕方がないのですが、
日本人の感覚からすると納得いかない部分はありますよね。

でもインドネシアでは、渋滞だからといえば遅れてもゆるされます。

そしてパーティーなど、催しの開始時間も遅れます。

先日誕生日会に招待され、参加してきたのですが、
18時から始まると言われていたはすが、21時開始。

理由は参加者が揃わないから始められないとのことでした。

参加者ももちろん遅れてくるのでもちろん開始時間も遅れます。

でもみんな文句も言わず、飲み物を飲んだり軽食を食べて
お話ししながらずーっと待っていました。

日本でこれだけ遅れると、帰ってしまうレベルだとおもいますが
インドネシア人はなにも言わずに待っていました。

我慢強いというか、時間がのびきってますね。

インドネシア人と約束をするときは、
時間を何度も確認して、ちゃんときてね!と念入りに言いましょう。

 


怒られなれていない

インドネシア人は人前で怒ることをあまりしません。
そのせいか、怒られることになれていません。

子どもたちが騒ぎまくっていても、大人が叱ってる姿をあまり見ません。

日本人でドライバーや社員を怒鳴ったりする人がいますが、
インドネシア人に怒るのはあまり良くないかと思います。

文化が違うことを意識しましょう。


外国人が大好き

日本人というだけで大歓迎を受けたり、
観光地ではいきなり写真とってください!
と言われたりするほど、外国人が大人気です。

特に欧米系の方は大人気です。

英語ができなくても日本語ができなくても、
とにかく写真を撮って!と言ってきてすぐに行列ができます。

観光地でインドネシア人に囲まれている外国人を
何度もみたことがありますし、実際に自分も何度かありました。

ちょっとしたアイドル気分を味わえますが、
時間をとられますので、めんどくさかったら断りましょう。

インドネシア人の女性も男性も、肌の色が白いことに憧れていますので
特に欧米系の方とはすぐに写真を撮りたがります。

また、写真を撮ることが大好きなので
外国人と撮った写真をインスタやFacebookに
アップしてる人をたくさん見かけます。

外国人の友達がいる、写真を撮れるということがステータスなんだと思います。



辛いものが好き

とにかくなんにでもサンバルソースという唐辛子のソースをかけます。

もちろんファーストフード店にもありますし、
スーパーにはたくさんの種類が並んでいます。

また、揚げ物を食べるときには緑色の唐辛子をかじりながら食べます。

比較的ほとんどのインドネシア料理には唐辛子がはいっているので
苦手な人は注文時に唐辛子を抜いてくださいと伝えましょう。

インドネシア人の辛いの基準は
日本人の基準と大きく異なりますので注意が必要です。

フルーツにもサンバルソースをかけて食べるほど、どんな食べ物にもつけます。

家で自家製サンバルを作るので、それぞれに家庭の味があります。
インドネシアの母の味はサンバルかもしれません。

 


声が大きい

 

インドネシア人は声がとても大きいです。
どの場面においても声を張っています。

オープンな性格が関係しているのかなと思います。

電話をするとき、面と向かって話すときなど、
常に大きな声で話しています。

また、バスや車の中にいてもその声のボリュームは変わりません。

特におばさんたちの声量といったら…

日本でもそうかもしれませんが、 
井戸端会議中のおばさんたちは無敵です。

自分達だけの世界かのような声のボリュームで話しています。

外で話している人たちの声が、部屋の中まで聞こえてきます。

日本人は声が小さいよね。とインドネシア人から言われたことがありますが、
たしかにインドネシア人に比べたら半分ほどの声量です。

うるさい!とも言えないので耐えましょう。


プライベートな質問を平気でする

初めてインドネシア人と接する人はけっこうビックリすると思います。

まだ会って1回目なのに、
年齢は?彼氏はいるの?給料いくら?体重なんキロ? 
このような質問を平気でしてきます。

悪気はなく、友達だからたくさん質問をするという意識のようです。

インドネシア人は1度自己紹介などしたりすると、
もうそれは友達という認識になります。

プライベートな部分の質問をあまりしない日本人からすると
なかなかの衝撃だったり、
この人失礼だな!と思うこともあると思います。

そしてなにより、質問ばかりされると疲れます。

でもそれは、彼らが友達として認めてくれているからこそ聞いてくることです。

疲れますが、今後良好な関係を築こうと思うなら、
しっかりと質問に答えてあげてください。

わたしはこの質問攻めに疲れて無視していたら、
怒ったと勘違いされて、とても心配されました。

 
その心配もまためんどくさかったのですが、
悪循環になる前に、適当にあしらい、受け流すのがいいと思います。



インドネシア人と仲良くなろう

インドネシア人の特徴、少しだけ紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

今回紹介したものは、すべてのインドネシア人があてはまるわけではありません。

時間にきっちりしてる人もいますし、
めっちゃ怒る人もいます。

人それぞれということを頭の中にいれておいてください。

実際にインドネシア人の友達をつくり、
たくさんお話をしてみてください。

仲良くなって、インドネシア人の素晴らしさなどを見つけてみてくださいね。







ジャカルタで行くべき!おすすめ観光スポット【JKT48劇場とは】

こんにちは。
ももしゃんです。

今回は、JKT48劇場の紹介をします。

ジャカルタにあり、アクセスしやすい場所にあるので
ぜひ可愛いアイドルに会いに行ってください。

 

 

JKT48とは

秋元康さんプロデュースのアイドルです。
2011年に結成されました。
 
日本ではAKB48、タイではBNK48のように、
インドネシアのジャカルタで結成された48グループです。
現在6期生まで活動中とのこと。

結成当初はAKB48から仲川遥香さん、高城亜樹さんが加入していました。

ちなみに仲川遥香さんは、
インドネシアで一番有名な芸能人といってもいいと思います。

JKT卒業後も、
インドネシアで人気のコメディ番組の出演、
オロナミンCやポカリスエットのCMにも抜擢されるなど
インドネシアで大活躍のタレントさんです。

 



JKT48劇場へのアクセス


ジャカルタの中心部にある

FXというモールの4階にあります。

住所はこちら。
Jl. Jend Sudirman Pintu Satu Senayan

Jakarta Selatan, Indonesia


タクシーとバスで行く方法があります。
個人的にはタクシーで行くことをお勧めします。
日本と違って安いし、目的地まで確実につくことができます。

【タクシー】

タクシーで行く方は運転手に
「FX(エフエックス)モール」と言ってください。
モールの入り口まで連れていってくれます。

空港からだと、渋滞がなければ1時間ほどで着きます。

日本人がたくさん遊びに出掛けるブロックMからは、
タクシーで10分程です。

スディルマン通りにあるのでジャカルタのタクシー運転手なら
ほとんどみんなが知ってます。

どうしても運転手に伝わらなかったら、
そのタクシーを降りて違うタクシーに乗り換えてください。

このモールの本当の名前は「fx sdirman」といいますが、
わたしの知ってる日本人は「fxモール」と呼んでいる人が多い気がします。

【トランスジャカルタ】
ジャカルタの町を走ってるトランスジャカルタというバス。

最寄りのバス停は
「Gelora Bung Karno Shelter 」

そこから歩いて5分以内でモールに着くことができます。

バスから降りたら歩道橋を歩くので
ひったくり等には十分注意してください。
日本人はよくターゲットになります。

トランスジャカルタは安くて便利なので
ぜひ活用してほしいですが、大金を持っているときなどはお勧めしません。


チケット料金

 

料金は、男女で異なります。


男性 Rp120,000

女性 Rp60,000

女性が男性の半額!
そして男性でも、日本円で1000円ほど。

激安ですよね。

ジャカルタに住んでたら何度も行っちゃいそうな価格です。


チケットの購入方法


購入方法は2つあります。

・オンラインサイトに登録して応募し当選する
・劇場に直接行き、当日券を買う

そうなんです。日によっては当日券が買えるんです。
(バースデーイベントなど、入手困難な日もあると思います。)


わたしは3回行きましたが、1回目はオンラインからチケット確保。
2回目、3回目は当日行ったのですが、その場で購入できました。

当日券を買って観た友人もたくさんいるので、
ほぼ当日券が購入できるということだと思います。

ですが、
確実に観たい!

という方はオンラインからの購入をおすすめします。

オンラインで購入と書いていますが、実際にはチケット確保です。
オンライン上で申し込み、当選した場合は観に行くことができます。
引換券を印刷し、劇場のチケット売り場で支払いを済ませます。

その時点で落選してしまっても、諦めずに劇場に行けば
運良く当日券が余っているかもしれません。
※これはあくまでも個人の意見です



JKT48のことを知らない人も楽しめる

AKB48も興味ないし、JKT48はもっと知らないよ。
という方。

知らなくても楽しめます!

わたしはAKB48も、音楽番組で歌っているメジャーな曲ならわかる
という程度で、JKT48のこともほぼ知りませんでした。

MCはもちろんインドネシア語。
なに話してるのかわからないし、曲も知らないものばかり。
(メジャーな曲は1曲あればいい方)
メンバーも誰か誰だかわからない。

でもめっちゃ楽しめました。

ファンも盛り上がって熱気むんむん。
一体感がすごいです。

コールは日本語を使っていて、
「超絶かわい~」とか聞こえてきてテンション上がりました。


ステージも近くて迫力満点。

可愛い女の子たちが一生懸命に歌って踊ってる姿、
そりゃみんな応援したくなるわ~って思いました。



公演日と内容は公式サイトでチェック

JKT48の公式サイトには日本語でも書いてあるのでとてもありがたいです。

そこに公演日や時間、出演者情報が載っています。

公式サイトはこちら。

jkt48.com

日によって出演しているメンバーが違うのでチェックしてみてください。

 



ジャカルタに来たらJKT48劇場にいってみよう

ジャカルタの観光地って、意外と少ないんです。
ジャカルタにきて行くことこないな、することないなってなったら
JKT48劇場へ行くことをおすすめします。

日本人の方もちらほらいるので、
なにかわからないことがあれば聞くこともできます。
(わたしは日本人の常連さんにメンバーのことなど教えてもらいました。)

公演日にはショップも開いているので
お土産としてTシャツを買ったりするのもおすすめです。

 

ジャカルタに行ったらぜひJKT48劇場へ行ってみてください。

 

 

 

 

 

日本から持ってきてよかったもの教えます

こんにちは。
ももしゃんです。


海外旅行や留学などの長期滞在時に悩むのが、
日本からなにを持っていくか。
結構悩む人多いと思います
 
日本では普通に売ってるけど現地には売ってなくて困るものは多いと思います。
 
あとは現地にも似てるものはあるけどクオリティが全然違うとか。
 
そこで、わたしが日本から持ってきて良かったものを紹介します。
 
これからインドネシアに行かれる方、
ぜひ参考にしてくだい。
 
 
 
フマキラー 押すだけベープ
 
これはダントツで1位。
 
もうなんといっても東南アジアは蚊とハエには悩まされます。
 
こちらなんと、この小ささで
200回も使えちゃうんです。
 
line_1536104066873

しかも1プッシュで効果は24時間。
 
なので要するに200日分。
 
日本の技術ってほんとにすごい。
フマキラーさんに拍手!
 
みなさんご存じの通り、
東南アジアにはハエがたくさんいます。
 
蚊もたしかにいるんだけど、
どう考えてもハエの量が尋常じゃないですか?
 
わたしの住んでいる村にもほんとにたくさんのハエがいて、
 
少しドアを開けると2匹くらい部屋のなかに入ってきちゃいます。
 
入ってきたハエには申し訳ないんですが、
 
けっこーすぐに弱ってくれてそして少し時間がたつと天に召されてます。
 
蚊も同様。
 
床に動かない状態で転がっていて
わたしはそれを回収するのみ。
 
1%のごめんねと、99%の完全勝利からくる優越感で
日々ハエたちとたたかっています。
 
フマキラー様様です。
 
インドネシアでもフマキラーの押すだけベープ売ってます。
 
でも、友達が使った感想は 
「蚊には効果があるけどハエは無理だった。」 
とのことでした。
 
そしてそして、30日分?でおよそ200円くらいだそうです。
 
日本で売ってるものの方が断然コスパよき。
小さいので2本くらいなら簡単に持っていけちゃいますね。
 
なくなったらインドネシアで売ってあるタイプを購入して試してみたいと思います。
 
これから旅をしようと思ってる人や
東南アジアに長期で住む機会があれば絶対持っていってほしいものの1つ。
 
 
ボールペン
けっこう重要です。
インドネシアで買うボールペン、正直めっちゃ使いにくいです。
 
値段やものによるとは思いますが、
一般的に売ってて、一般的にみんなが使ってるレベルのものは
使いにくいし、ペン先がつぶれてる感じで太かったりします。
 
日本のボールペンってすらすら書けるし
細さもたくさん選べるし、最高ですよね。
 
留学する方は特に、日本のペンを買っていくことをおすすめします。
毎日使うものだから、ストレスなく使いたいですよね。
 
 
 
ファブリーズ

最後にお勧めするのはこちら。

日本でもお世話になってるファブリーズ。
インドネシアでもお世話になっております。
 
現地でもファブリーズみたいなのかいかな~
と探したんですが、見つけることができず。
 
臭いを取るタイプではなく、付け足すタイプはたくさんあります。
 
アイロン時にシュッシュッとスプレーして、
匂いもつくしきれいにアイロンをかけることができるものとか。
 
ファブリーズのような消臭効果は期待できないので、
ぜひ荷物に余裕がある方は持ってくることをおすすめします。
 
 
 
最後に
 
今回3つ紹介しましたが、そんなの全部持っていけないよって方は、
ぜひフマキラーの押すだけベープだけでも持っていってください。
 
これひとつあるだけで部屋で快適な生活が送れます。
 
もし今すでにインドネシアにいて、ハエと蚊に困ってる方がいたら、
次回帰国時などに日本から買って帰ってみてください。
 
 
 
これでインドネシアでも快適な生活を送る事ができるはずです。
ぜひ、日本から準備をしていきましょう。
 
 
 
 

適応障害になった話【診断後の生活】

こんにちは。
ももしゃんです。
 
この記事では適応障害と診断されたあと、
会社を辞めようと思ったまでのことを書きます。 
 
大事な人が適応障害になってしまった方は
これを読んで
少しでも気持ちをわかってくれたり、
寄り添ってみようという気持ちになってもらえればうれしいです。
 
そして今まさに適応障害と闘ってる方。
わたしが伝えたいことはこの2つ。
 
·人と会おう。
·堂々と休もう。
 
 
今は怖いかもしれないけど、きっといつかわたしみたいに
こんなことブログに書けちゃうようになります。
というわけで、ぜひわたしの体験記読んでください。
 
 
 
お医者さんから適応障害と診断される
 
適応障害と診断されたのは25歳のとき。
 
その頃毎日会社を辞めたいと思っていました。
そしてある日を境に涙が止まらなくなって、
会社に行くことも出来なくなってしまいました。
 
そして病院へいきました。
 
そして診断結果は
 
”適応障害”
 

「病院に行ったら薬をもらって会社に行けるようになる!」
と思っていたのに、お医者さんから
休むことを勧められたとき、はじめは戸惑いましたし、
え、まさかわたしが適応障害?と思いました。

 
そもそも適応障害ってなに?
ていうところが最初に思ったことでした。
 
わたしは自分でもメンタルが強い方だと思っていたし、
周りからもそう言われていました。
 
小さい頃からずっと、
「あなたは強いね。」
って言われてきたし、わたしもその自覚がありました。
 
そんなわたしが、お医者さんから休むことを勧められてる現状に
あまり納得がいかなかったのはたしかです。
そのときのわたしは、休むことは悪いことだし、
病気になる人は弱い人だと思ってました。
 
自分を客観的に見ることが出来ていなかったです。
 
とりあえず休みましょうといわれ、
1ヶ月間会社を休むことにしました。
 
会社の上司からは、 
「会って話しがしたい。」「明日寮にいきます。話しましょう」
とか、たくさんメッセージがきたけど、
それが恐怖でしかなくて、
携帯をみるのがとても怖かったです。
 
今会いたい人ではないし、会ったところで何も解決しない。
 
もし部下が適応障害になってしまった、
という方がこのブログを読んでいらっしゃったら、
こんなことだけはしないでください。
待ってあげてください。
 
本人も自分を受け入れるのに必死な期間なのです。
だから話をききたいとか、そういうの必要ないです。
ただただ、待ってあげてください。
 
 
 
人の目が気になって外に出るのが怖くなる
 
会社を休むことになりましたが、
そのときわたしは会社の寮に住んでいました。
 
男女合わせて、若手社員が100人以上いたと思います。
 
普通のアパートのような感じなので、
部屋は1人1つあり、そこは完璧にプライバシーは守られていました。
 
ですが、同じ会社勤務ということもあり、
朝は出社時間、夜は帰宅時間など、
外の音が騒がしくなります。
 
その音を部屋の中で聞くたびに、
「今わたしはとても悪いことをしている。」
という気持ちになっていました。
 
みんなは仕事をしているのに自分だけ部屋で
一日中過ごしてなにもしていない。
 
毎日毎日その繰り返し。
罪悪感で心が押し潰されそうでした。
 
何をするでもなく朝から晩まで部屋の中。
食料を買いに出掛けることにも罪悪感を感じ、
マスクをして、寮に誰もいない時間に部屋を出ていました。
 
日々、誰かに会わないかな?見られてないかな?と隠れるように生活しました。
 
わたし、全然強くなんかなかったみたいです。
 
 
 
産業医さんとの出会い
 
そして1ヶ月が過ぎようとする頃、
会社の人事から、産業医さんと話すことを勧められました。
産業医とは会社に定期的に来てくださるお医者さんのことです。
 
わたしは電車に乗ることが怖かったし、
もちろん会社に行くことも怖かったので断ったのですが、
色々他にも提出しなければいけない書類もあったので
勇気を出していくことにしました。
 
やっぱり電車に乗ると動悸がするし、涙は止まらなくなりました。
 
会社の最寄りの駅までは同期の女の子が迎えに来てくれていました。
 
いつものように接してくれて、一緒に会社までいきました。
変に気を使うこともなく、いつも通りに接してくれたことが
何よりも嬉しかったし、落ち着きました。
 
「大丈夫?」「どうしたの?」
 
という言葉をかけられることが怖かったのですが、
最近マツエクつけたんだ~とか、
いつもと変わらない話題で緊張を和ませてくれました。
 
そして会社に着き、部屋に案内されて産業医さんとお話をしました。
 
今のわたしの気持ちなどを話すと、産業医さんは
 
堂々と休んでください。
休んでるからって外に出たらいけないわけではないし、
映画を観に行けるならいっていい。
旅行にいく体力もあるならいっていい。
おいしいご飯を食べに行きたいなら友達といっていい。
あなたは今堂々と会社を休んでいいのよ。
 
と言ってくれました。
「堂々と休む」
 
この言葉にわたしがどれだけ救われたことか。
後ろめたい気持ちしかなかったのが、
その言葉を聞いたときに心がすっと軽くなりました。
 
適応障害は治ります。ずっとこの状況が続くわけじゃない。
でもいつまで続くかわからない。だから焦らなくていい。
誰とも比較しなくていいし、責めなくていい。
だから今はたくさん休んで、やりたいことをしてね。」
 
と言ってくれました。
 
その日から、堂々と休むことを決めました。
 
そして、早く元気になろうと思うこともやめました。
もちろん、会社に行かなきゃということも考えるのをやめました。
(迷惑をかけてることへの申し訳なさはありました。 
だけど、今の自分が戻ってもなにも出来ないこともわかってました。)
 
誰も先のことなんてわからないんです。
そしてわたしの気持ちはわたしにしかわからない。
自分のペース、自分は自分。
 
そう思って過ごすことにして、
そこからまた1ヶ月お休みをもらうことにしました。
そこからは実家のある熊本へ戻り、
堂々と休むことにしました。
 
 
 
熊本で堂々と休み始める
 
わたしは母にだけ適応障害のことを伝え、
少し実家で暮らすことを話しました。
(父には母から話してたと思います。特に何も触れられませんでした。)
 
わたしが熊本に帰ってしたことは、
 
·寝る
·食べる
·友達とご飯にいく
·犬の散歩をする
·おばあちゃんを買い物と病院に連れていく
 
こんな感じです。
 
体力的にきついときもあるから、
そんなときは一日中家の中でゴロゴロしてました。
そんなときでも罪悪感を覚えるのではなく、
今日は休まないといけない日だったんだと思うようにしました。
 
働いている人が聞いたらすごくむかつく考えですよね。
わたしも適応障害になる前にこの考えを聞いたら、
発狂するくらいむかついていたとおもいます。
でも、今はわかります。
 
休まないといけない日はあるんです。
 
 
気分がいいときには積極的に外に出ました。
 
東京に就職したはずのあいつがなんで熊本にいるの? 
って思ってる友達もたくさんいたと思います。 
でも、そんなこと直接聞いてくる人はほんと少しで、
それが仲のいい友達だから、ありのままを伝えました。
 
自分が自分であることを隠すことで
さらにきつい思いをするなら、
さらけ出してそれを受け入れてもらうしかないと思いました。
自分勝手な考えだけど、それが生きやすいと思いました。
 
だから聞いてきた友達には伝えました。
 
なぜかわたしのまわりには、笑ってくれる友達が多くて、
真剣な顔で「大丈夫?」なんて言った人はいなかったかもしれません。
 
笑いながら、
「まじか!じゃあ熊本帰ってこれるね!」って言ってくれる友達がいました。
 
あー。わたしには居場所があるんだなって思いました。
そしてこんなに心強い友達もいる。
幸せだなー。って。
 
適応障害になったからこそ知れた友達の暖かさ。
 
わたしの病気を弱味として見るんじゃなくて
それをひとつのきっかけとして、
逆によろこんでくれる友達。
 
人って暖かいなって思いました。
 
 
そんなこんなで会社の面談もあったので、
約1ヶ月の熊本生活を終えて東京へ戻りました。
 
 
 
元気になっていなかった心
 
わたしは熊本に帰ってすっかり気持ちが楽になっていたので
東京でも大丈夫だろうなって思っていました。
 
突然涙が流れることもなくなったし。
 
でも、そんな考えは甘く、
東京で電車に乗るとまた涙が込み上げてきました。
 
熊本では元気になってたじゃん。って、心の中で何回も思いました。
 
なんて弱いんだろうって、自分を責めました。
 
東京に戻るなり、涙が止まらなくなる日は続きました。
 
そしてまた会社を1ヶ月休むことになりました。
 
 
 
人事からの一言で会社を辞める決断をする
 
また休みますっとなってから、人事部長と面談をする機会がありました。  
 
わたしの家の近くのカフェまできてくれて
そこで話をすることになりました。
 
最初に、わたしが休み始めた経緯などを確認されたのですが、
内容が結構違う部分があり、
え?なにそれ?とこっちが不思議に思うことがいくつかありました。
 
休職をしてすぐに人事の課長からヒアリングを受けていて、
そのときに話したことと、今回部長が確認していることが
違っていて、わたしそんなこと言ってません。
とか、いくつも訂正をしました。
 
その後に、
「もう会社には戻りたくない。辞めたい。」
と伝えました。
 
それを聞いて部長が放った言葉に、
わたしは耳を疑いました。
 
「あなたみたいに適応障害や、うつ病になって仕事をしている人はたくさんいます。
うちの会社にもいますよ。でも大丈夫。
仕事に行きながら病院にもいけるから。」
 
え?
 
大丈夫?
 
なにが大丈夫なの??
 
 
この人よく人事部長やってるなと思いました。
 
その言葉が恐ろしすぎて、今でも鮮明に覚えています。
 
仕事して病気になって病院にいって…
それで仕事をしろってことですよね?
 
意味がわからなかったです。
 
「病院にいく日は休むことができる。いい会社でしょ。」
とでも言いたかったのかな。
 
この瞬間に、
「あ、こんな人に話しても無駄。本気で辞めよう」
と決めました。
 
その日は辞めたいと告げましたが、
どうしてもまた考えてくれと言うことで、 
2週間後に答えを出すことになりました。
 
最近若手が辞めていくので、
離職率が高くなってて少しでも引き留めたかったんだとおもいます。
 
 
そして2週間後、再度退社の旨を伝え、
退社することができました。
 
それからわたしは熊本に帰り、5ヶ月間のニート生活を送ることになります。
 
 
 
最後に
 
適応障害になってよかったと今は思います。
当事者の気持ちが少しは理解できるし、
その経験談もこうやってブログに書ける。
 
友達の暖かさにも気づくことができました。
 
そしてなによりも、会社を辞めるきっかけになりました。
 
わたしは勝手に
「人間お休み期間」っていっていますが、
確実に人生において必要な時間でした。
 
そこ何ヵ月、何年お休みしたからって
死ぬわけではないです。
 
死ぬくらいなら人間お休みした方がいいんです。
 
もちろん、適応障害にならないほうがいいし、
うつ病にならない方がいいです。
 
でもなってしまったらしょうがないし、
それと向き合わなければならない。
 
わたしはこれを乗り越えたからこそ今インドネシアで生活してます。
 
今は毎日楽しいです。
 
先が見えなくてどん底にいて、
毎日見えない不安に怯えながら泣いてた自分に教えてあげたいです。
 
大丈夫。あなたは1年もしないうちに海外で楽しんでるよって。
 
メンタルの病気の場合、
本人もきついと思いますが、周りでサポートする方々もきついと思います。
 
当事者からすると、
いつもと変わらずに接してくれるのが一番いいです。 
腫れ物扱いされるのがつらいです。
自分もこうなりたくてなったんじゃない。
でもそのせいで人に気を使わせてしまってるっていうのが辛いです。 
 
だから、いつもと変わらず接してください。
 
 
 
そしてなによりみなさん。
人生楽しみましょう。
 
今生きてる世界だけが全てじゃない。
 
面白い世界はたくさんあるはず。
 
わたしはこれからも自分の気持ちに素直に、 
楽しいことをやって生きていきたいなっておもいます。
 
 
 
 
 
 

インドネシアで出掛けるときの必需品

こんにちは。

ももしゃんです。  
 
旅行をするときには荷物を軽くして
街を散策したいですよね。
 
でも、これだけは絶対に必要!
というものはありますよね。
 
 
わたしがインドネシアでお出掛けするときに
絶対これは持っていった方がいいよ!
っていうものを紹介します。
 
あたりまえのものすぎて、
は?あたりまえやん。
って思う方いらっしゃると思うので先に言っときます。
 
めっちゃあたりまえのもの紹介します。
 
それではスタート!
 
 
 
ティッシュ
 
はい。その名もティッシュ。
 
あたりまえすぎますね。
 
でもこれ、ほんっとうに大事なので、
絶対絶対絶対持っていってください。
 
ちなみにわたしはインドネシアで
こんなやつを毎回購入して持ち歩いております。
 IMG_20180914_230142

 

インドネシアにはこのようなティッシュが

たくさん売られています。

 
道端で売ってる人もいるし、
信号待ち、渋滞にはまってる車に対して
歩きながら販売してる人もいます。
 
ちなみに、普通にスーパーやコンビニで買えます。
 
ちなみにこれは50枚入り。
少なすぎず、多すぎず、 
わたし的にはベストサイズです。
 
キティちゃんやアングリーバードなどの
キャラもののティッシュもあって、
そちらは少しだけ金額お高めです。
 
この大きさで50円くらいなので、
絶対に買っておくべきですよね。
 
 
そしてなぜティッシュが必要かといいますと、
 
トイレにトイレットペーパーがないところが多い!
 
この一言につきます。  
 
 
お高級なモールや、ある程度都会の商業施設、
空港ならトイレットペーパーがあるところも
あります。
 
ですが、ないところもまだまだ多いです。
 
 
そこで疑問なのが、
「インドネシア人、どうやって拭いてるの?」
ですよね。
 
そうなんです。
拭かないんです。
 
正確に言うと、
水で洗ってそのままです。
 
日本のようなウォシュレットなんてもちろんありません。
 
これを使うんです!
IMG_20180914_231537

 
このピストルのようなもの。
 
そう。これがインドネシアのウォシュレット。
 
ほとんどのトイレにはこれがついています。
初めて使う方、必ず水圧チェックお願いします。
なかなか危険です。(油断してるとおしり持っていかれます。)
 
ない場合には横にバケツがあって、
この中に水を溜めて使ったりします。
 
インドネシアに来たことがある方ならわかると思いますが、
基本的にトイレは水浸しです。
 
このピストルのようなものを使ってるっていうのもあるし、
トイレットペーパーを使うことがないので濡れたまま。
 
トイレットペーパーのあるトイレに入っても、
便座がびっちょびちょということがよくあります。
(濡れてるっていうレベルを越えて、掃除したのかなっていうレベル)
 
さすがにトイレの中でどのような動きをしているかわかりませんが、
とにかく濡れまくってます。
 
そんなとき!!!
 
ティッシュが大活躍。
 
日本のポケットティッシュは小さくて便利ですが、
秒でなくなります。ほんとに。
 
さすがに濡れた便座に座るの嫌ですよね?
 
ここでティッシュを思いの外消費してしまいます。
 
なので旅行中は50枚入りくらいのティッシュを
常に持ち歩いておきましょう。
 
 
あと、トイレだけではなく
ご飯を食べる場面でも使えます。
 
というか、使います。
 
お腹を壊さないためにも、
スプーンやフォークを拭くことをことをおすすめします。
 
ティッシュで一拭きしてから
おいしいご飯を食べてください。
 
そして次に紹介するのはこちら。
 
 
 
ウェットティッシュ
 
これもあたりまえのお品。
そしてまたティッシュ!と思ったあなた。
 
これはウェットなので、用途が違います。
そしてわたしが使っているのはこちら。
IMG_20180914_230201

これを選んだ理由は、
ちょうど買うときにキャンペーン中だったようで、
1個買うと1個無料だったので、これにしました。
150円くらいで買えます。
匂いが少しきついですが、全然使えます。
種類は無香料もあったと思います。
 
あと、いろんなメーカーがあるので
好きなもの、気になったものを買ってみてください。
わたしは特にこだわりがないので、
安いものか、キャンペーン中のものを買います。
 
 
そしてそして、
これをなんのために使うかというと、手を拭くためです。
 
そんなのあたりまえだと思う方、すみません。
でも伝えたいんです。
ほんとーに大事です。
 
なんでこんなにあたりまえのことを言うのかというと、
インドネシアのお金、めっちゃ汚いんです。
 
みんなぐちゃぐちゃにお札を握りしめてます。
折り畳んだままお金を支払うのはあたりまえ。
そして泥まみれだったり血がついていたり、しわくちゃだったり、黒くくすんでたり…
 
とにかく汚いです。
 
日本でも言えることですが、
お金は誰がさわってるかわかりませんよね。
だから汚いんです。
 
インドネシアのお金は、さらに汚いんです。
 
なのでわたしは、
お金をさわったあとにご飯を食べるときは
必ずウェットティッシュで手を拭きます。
 
インドネシア料理は手で食べるものも多くあります。
また、スプーンやフォークがあっても
鶏肉とか魚だと、骨をとったりするのに手を使いますよね。
 
そのときに、あの汚いお金をさわった手で
食べ物をさわりたくないんです。
 
わたしはそれが無理なので、ウェットティッシュを使います。
 
 
 
他には、汚い道を歩いたあとに靴がけっこう汚れます。
インドネシアには、まだ舗装されていない道がたくさんあります。
 
ガタガタの砂利道、砂ぼこりの舞う道。
 
汚れたときにさっと拭くことができるので、
持ってて損はないです。
 
  
 
まとめ
 
ティッシュもウェットティッシュも持っていくって、
結局荷物多くなるやん!
と思うと思いますが、わたしは必ず必要だと思います。
そして一番大事なものだから伝えたかったです。
 
少なくとも、わたしはお出掛けの際必ず持っていきます。
 
旅行だから荷物を減らしたいというあなた。
日本では買ってこなくていいです。
現地調達しましょう。どこでも買えるので。
 
 
 
というわけで、あたりまえすぎる記事をかきましたが
どなたかの役に立てれば嬉しいです。